無料見積は、お電話・FAX・フォームから、お気軽にお問合せください。

ひろしま 空き家・家財片付け活用サービス、始まります。

一人でも多くの方に空き家を活用していただき、地域を盛り上げたい。私たちは、持続可能な地域づくりを目指しています。

高齢化により、日本の人口減少は加速しています。
広島県も人口の減少と若者の都市部への転出に歯止めがかかっていません。
地方の人口流出は、地方市町村から都市部、さらに首都圏への移動が続いているため、止められません。
このまま人口が減り続ければ生活維持のためのサービス(医療、教育、生活インフラ、公共サービス)を受けれなくなる日が迫っています。新たな産業が生まれない限り、この傾向は続き、核家族化や少子化も加速しています。その結果、全国で空家が増え続けています。

現在、「地方創生」や「まち・ひと・しごと創生戦略」、「ローカルSDGs」などが実施されていますが、過疎化を止める決定打にはなっていません。特に地方の空家問題は深刻です。多くの空家が遺品整理や解体を待っている状態です。

空き家を活用して、移住を促進

しかし、これらの空家は自然に囲まれ、手を加えればゲストハウスや別荘、移住促進の拠点として活用できる可能性を秘めています。

地元の豊かな自然環境と、いつまでも住み続けられる地域環境を守り続けたい想いは、理想だけでも、行動だけでも果たせません。

 志を共にする、多くの企業や組織など、より多くのステークホルダーとパートナーシップを組み、新しい未来を生み出していくことが重要であると感じています。
 また、「持続可能な地元を全員でつくろう」というチャレンジングな目標に、今までの「認識のしかた」や「考え方」「常識」を飛び越えるパラダイムチェンジが必要でもあります。
 「自分自身の考え方や行動がパラダイムにとらわれていないか」と、しっかりと見つめ直していく事もSDGsの取り組みの一つであり、未来に向けての指針となると私たちは考えます。

地方での生活を望む人々を呼び戻し、都市部の人々を引き付けることが可能です。地方の活性化、過疎化の抑制、持続可能な地域創生のために、私たちは活動しています。

空き家の詳しい情報を移住希望者へ届けられるプラットホームを活用し、一人でも多く広島に住んでもらえるよう情報発信を進め、持続可能な地域を実現します。